結婚・婚礼のことなら婚礼屋
| home | 会社概要 | プライバシーポリシー | 来店予約 | お問い合わせ | 会員ログイン |
婚礼屋とは 婚礼のおはなし サロンイベント かしこい会場選び パートナー会場 婚礼屋の花嫁たち

結納のお話

2011年4月15日 18:28
KAT_0192s.jpg

結納」日本の文化として長く結婚の儀式として行われています。関東式・関西式などと言われる水引細工で作られた結納飾りを、結納の時に用意して、両家の結婚の約束を交わす儀式として高額な飾りなども用意されます。

正式には仲人が両家の間を取り持つまとめ役として行き来して、結婚式までの調整役としても役目を果たしていました。時代とともに一度は華美に拍車がかかり財の象徴のようになってしまった頃もありました。結納金や花嫁へのお土産などとして迎える婚家の意気込みだったようですね。
現代でも、北陸地方では「結納もしていただけないなんて、娘がかわいそう」と感じるくらいキチンとしてお迎えする風潮があります。
ただ、若いふたりが自分たちの意志でパートナーを選び結婚を決断する時代。両家の事前了解を仲人な調整する必要もないですし、両家のご両親のご理解も進んでいます。逆に「固い事を言わないで・・・。簡単に」と進められる事が増えています。では簡単ってどこまで、何を簡単にするのか?
ここで認識の違いが大きな誤解を生んでいるように感じます。

結納はどうされましたか?ご相談にお越しのお二人にお聞きすると「結納はしませんが、両家の顔合わせはします」とお答えいただくことが多いのです。
正しくは「結納飾りや、お土産は今回はしないことにしました」となるはずです。
「両家のご両親がお会いになられて、息子の娘の結婚を親同士として承諾する事」
二人の婚約を認めると言う事は、結納と同等の事です。

私が言い換えて「ご結納がこの日なんですね。おめでとうございます。いよいよ婚約者ですね。」と花嫁様にお声かけて、あらためて認識されて涙ぐまれた事もあります。
結納の儀式は、結納飾りがありきではございません。結納金が主役でもありません。確かに結納式として神社で行うものから、結納飾りを用意しての両家でキチンと交わし合う事もすごく大切な文化です。

結納(婚約式)の進め方は、様々に有りますからご相談してくださいね。

大切なポイントは。
結婚する二人と両親が一か所に集まり、納を交わすというスタイルが主流になっています。食事とご挨拶で終わらせるのではなく、お互いの身上書を交わし進行のなかに「結婚を認めた」という 両家の承認を確認することが大切です。
「食事会」という形に「結納式」や「婚約式」に当たる要素を入れ込むということは曖昧にできないポイントです。

婚約期間は両家の承認を交わした時点からスタートしています。
両家が正式に認めあった婚約は結婚へのけじめでありそこから両家の結びつきを深めて、結婚式までのいろんな事柄を取り決めて結婚準備となるのです。
教会や神前での結婚式のように神仏に結婚を誓うのではなく、両親やご親族、親しい友人などお二人と関わりのある皆様の前で結婚を誓うのが人前式(じんぜんしき)と呼ばれる挙式スタイルです。神前式(しんぜんしき)と混同しないよう、人前式(ひとまえしき)と呼称する場合もあります。他の挙式スタイルと違い場所、次第... [投稿日:2011-04-15]
女性が夢見る挙式のシーンの代表といえるのが、ヴァージンロードをお父様と一緒に入場することでしょう。いままで出逢った一緒に歩んできた皆様に見守られ、人生を象徴するとも言われるヴァージンロード。両親や家族への感謝を噛みしめながら新郎様に向かって歩いてほしいです。エスコートはお父様に限るものでもございま... [投稿日:2011-04-15]
神前挙式は、現在のように神社における結婚式の形は、歴史的に見ると明治三十四年に 【皇室婚嫁令により皇太子であった大正天皇と、九条節子姫(貞明皇后)が前年に宮中賢所大前において執り行われたご婚儀】に基づき定められた神前結婚式の次第で、一般では日比谷大明神(現・東京大明神)において行われた事... [投稿日:2011-04-15]
日本女性の挙式でのみ着る事が許される儀式の衣裳です。 掛下から小物類まですべて純白で揃えられ、頭には綿帽子か角隠しを付けます。 いつの頃から礼装の支度として始まっているのかは、はっきりしませんが白無垢の花嫁の凛とした姿は、お嫁入りの自分のけじめの衣裳として選ばれる方が増えていらっしゃる事は、嬉しい... [投稿日:2011-04-15]
「結納」日本の文化として長く結婚の儀式として行われています。関東式・関西式などと言われる水引細工で作られた結納飾りを、結納の時に用意して、両家の結婚の約束を交わす儀式として高額な飾りなども用意されます。 正式には仲人が両家の間を取り持つまとめ役として行き来して、結婚式までの調整役としても役目を果... [投稿日:2011-04-15]
仏壇参り お水合わせの儀式 北陸地方では、昔から続く婚礼儀礼のひとつです。私がこの業界のお仕事をはじめた28年前はほとんどの花嫁様が行っていた儀式。最近では人前挙式に取り入れられたり、披露宴の演出にアレンジされたりとちょっと違うんだけどってことも良く目にするようになりました。 武家文化の強い加賀地... [投稿日:2011-04-15]